記事一覧

鬼は外!

画像 846-1.jpg

節分って なんでやるんだろうか?


家族全員カゼで節分どころではありません!


なむ〜

トラックバック一覧

コメント一覧

origo 2009年02月04日(水)17時30分 編集・削除

調査の結果~(ある情報サイトから抜粋)

「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。特に立春が1年の初めと考えられることから次第に、「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払う行事のことで、平安時代、陰陽師たちにより宮中において大晦日盛大に行われ、その後、諸国の社寺でも行われるようになった。古く中国に始まり、日本へは文武天皇の頃に伝わったといわれています。…続く


なげえ~な・・
こういう儀式的なものって全部が中国から来ているような感じがするわん。

鉄介 2009年02月04日(水)18時47分 編集・削除

節分の昨日、
お客さんにたべてもらおうと仕入れた「真いわし」。
なのに、なのに、
誰も注文くれません。

私、たべました。
残念!

家では、歯形のついた「恵方巻き」たべました。
半分!

少し複雑な気持ちになりましたが、

きっちり、節分したのでありました。

origo 2009年02月05日(木)12時42分 編集・削除

そうかー、鰯と柊 いわしとひいらぎ?も節分グッズ?だったよね。グッズってどうよ??w

玄関に飾ったりするらしいけど、見たことないなあ。。

total--- today--- yesterday-